1100×1100サイズパレット
-
一貫パレチゼーション用
日本国内では、一貫パレチゼーション用平パレットとして1100×1100×高さ144mmのT11型が規格化されています。
業界ごとに異なるサイズで運用を行っている場合もありますが、これからパレット化を図る事業者に対し、国は国内で最も普及しているT11型を推奨しています。 積み替え削減、積み付け・保管効率向上、機械化促進、コスト面でのスケールメリットが期待されます。
当社では、新製品の片面2方差しタイプ”ZD1111E-144H”の他、両面タイプ等のT11型を取り揃えております。 -
超軽量タイプ
輸出梱包等のワンウェイ使用におすすめです。荷崩れ防止措置を前提として軽量化に特化した、リサイクル材100%のリーズナブルなパレットです。ネスティングが可能でコンパクトに収納できるスキッドタイプもございます。
-
軽量タイプ
軽量でハンドキャリーしやすい、一体型メッシュタイプのパレットです。カートンやコンテナ等の比較的軽い荷物の平置き段積み保管におすすめです。4方差しでどちらの方向からも荷役作業ができます。
-
汎用タイプ
メッシュタイプとフラットタイプから選べます。平置き段積みはもちろん、サブビーム付きの固定ラック等での保管用途、流通用途等幅広いシーンでご使用いただけます。
-
高強度タイプ
自動倉庫での保管や、重量物の保管等、最も強度が必要とされるシーンにおすすめの高強度パレットです。イチオシはガスアシスト溶着タイプの、軽量化と強度を両立したパレットです。その他に、肉厚で頑丈な低発泡溶着タイプや、デッキ面がメッシュ形状のソリッド一体タイプ等もございます。
-
カラフルパレット
軽量メッシュタイプのパレット”SLA1111”と、軽量フラットタイプのパレット”AZFD1111FE”は、常に各8色取り揃えております。1枚から即ご購入可能で、最短納期でお届けします。複数色のパレットで色別管理を行ったり、コーポレートカラーに合わせてお好みの色を選んだりと、様々なシーンでご利用いただけます。
-
パレットトラック適正抜群
パレットトラックを使用する際、一般的な片面使用形のパレットでは、空荷状態や積載物が軽い場合にパレットごとずれる、または車輪が下面デッキボードに衝突し荷崩れを起こす場合があります。そのようなストレスを解消する、下面デッキボードが無いパレットもございます。ただし、片面使用形よりも曲げ強度が劣りますので、積載荷重の制限にお気をつけください。必要に応じて荷崩れ防止措置を施してください。